入居者の将来の選択肢を広げたい
株式会社かささぎ × ゆびすい障害年金申請代行事例

- 施設の入居者より障害年金申請の支援を求められることが多かったが、手続きが煩雑で、職員の負担が大きく、対応しきれない状況だった。
- 申請業務に時間を取られ、他の業務に支障が出ていた。
- ゆびすいの社会保険労務士に依頼することで、スムーズな申請が可能になり、職員の負担が軽減。
- 受給が決定したことで、入居者の生活の質が向上し、将来の選択肢が広がった。
- 行政との連携も強まり、法人の信頼度が向上。
時間も手間もかかる障害年金申請に限界を感じていた
株式会社かささぎ様は、障害を持つ方々が安心して生活できるグループホームを運営しています。
しかし、障害年金の申請支援のニーズが高まる一方で、職員の業務負担が大きく、十分に対応できない課題を抱えていました。
障害年金申請に関して、どのような課題がありましたか?
もともと、入居者さんやそのご家族から障害年金の申請について相談を受けることが多くありました。特に20歳を迎えたタイミングで申請が必要になるケースが多いのですが、社内に専門的な知識がある職員がいなかったんです。私たちができる範囲で対応していましたが、手探り状態で、年金事務所や病院へ何度も同行しなければならず、1件につき10回以上通うこともありました。
それは相当な負担ですね。
はい。私たちは福祉の現場に集中したいのですが、障害年金の手続きに追われてしまい、本来の業務に支障が出ることがありました。また、近年発達障害のある入居者さんが増えていて、障害年金の申請ニーズがさらに高まっているんです。ただ、必要書類が非常に多く、申請の難易度も高いと感じていました。
社会保険労務士に任せることで、申請の負担を大幅に軽減
ゆびすいに依頼したきっかけは?
もともと税理士法人とはお付き合いがあり、困った時に相談できる信頼関係がありました。山口さんは、法人立ち上げの頃に色々とアドバイスを頂いていました。障害年金のことも相談してみたら、『任せてください』と心強い返答をもらい、お願いすることにしました。
実際に依頼してみて、どのような変化がありましたか?
とにかく申請がスムーズになりましたね。今までは、知識が乏しく苦労していたのですが、社会保険労務士に依頼することで手続きが格段に楽になりました。初めて支給決定されたのは、20歳の軽度知的障害のある方でしたが、申請から決定まで3~4ヶ月とスピーディーでした。
受給決定後の入居者さんの変化はありましたか?
障害年金を受給することで、将来の選択肢が広がったと実感しています。たとえば、最初に受給が決まった入居者さんは、障害年金でスマートフォンを購入して、ご家族と連絡を取りやすくなったと笑顔で語られていたのが印象的でした。経済的な安定が得られると、一般就労へのステップアップもしやすくなります。
職員の負担を減らし、福祉の支援に専念できる環境へ
法人としてのメリットも感じていますか?
もちろんです。申請業務の負担が軽減され、その分、入居者支援に集中できるようになりました。
サービスに対する満足度はいかがでしょうか?
とても満足しています。書類作成のスピードが速く、質問に対するレスポンスも早いので、とても助かっています。何より、相談しやすい雰囲気があるのが大きいですね。職員も『分からないことがあればすぐに聞ける』と安心しています。
障害年金の知識を職員にも広げ、さらなる支援体制を強化したい
今後、ゆびすいに期待することはありますか?
うちの職員は障害年金の申請について詳しくないので、職員が最低限知っておくべき知識を教えてもらえたらありがたいですね。たとえば、通院同行の際にどんな点を注意すべきか、どんな書類を揃えればスムーズに進むのかなど、現場レベルの知識を学びたいです。
どのような施設にこのサービスを勧めたいですか?
B型作業所や生活介護事業所には特におすすめしたいですね。障害年金は入居者さんの生活の基盤となる大切な制度なので、適切に申請できる環境を整えることが重要だと思います。
最後に、障害年金申請に困っている施設へメッセージをお願いします。
障害年金の申請は複雑で、専門知識がないと難しいことも多いですが、社会保険労務士のサポートがあれば、職員の負担を減らしながら、入居者さんの将来の選択肢を広げることができます。結果的に法人としての信頼度も上がり、行政との関係も良好になります。迷っている施設があれば、一度ゆびすいさんに相談してみることをおすすめします。
障害年金申請をスムーズにし、入居者の未来を支える
障害年金の申請は、多くの福祉施設の現場で働く人たちにとって是非解決したい業務の一つです。しかし、専門的な知識が必要であり、職員だけで対応するには負担が大きいのが現実です。社会保険労務士に依頼することで、申請業務の効率化を図り、職員が本来の支援業務に集中できる環境を整えることができます。
入居者さんの未来のために、私たちはできる限りのサポートをしたい。そのためにも、こうした専門家の力を借りることは、とても価値のあることだと実感しています。障害年金申請の支援を検討している方は、ぜひ一度山口さんに相談してみてください。
施設情報
法人名 | 株式会社かささぎ |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市岩田町4-15-32 Fasecia岩田301 |
WEBサイト |
https://kasasagi-higashiosaka.com/ |