2025.07.28
ユニークな特別休暇~従業員満足を高める「推し活」の力~
どの業界でも人手不足が叫ばれて久しく、
従業員が退職してもすぐに代わりが見つかる時代ではなくなりました。
人材の定着は、いまやどの職場においても重要な課題です。
その中で最近注目されているのが、「会社独自の福利厚生」です。
コストを抑えて実施できる福利厚生とは?
たとえば…
100円で食べられる社食の導入
昼休憩中の仮眠時間の確保
誕生月に1日休める「誕生日休暇」
自由に選んだ記念日に休める「アニバーサリー休暇」
など、従来の「結婚休暇」「忌引き休暇」などに加え、企業は多様な休暇制度を導入し始めています。
「推し活休暇」って何?
先日、弊社代表のセミナー内で紹介されていたのが、
最近話題の「推し活休暇」です。
これは、従業員が応援している人物・グループ・キャラクターなどの
ライブ・イベント・記念日などに合わせて取得できる特別休暇制度。
自分の「推し」に全力を注ぐ日を会社が認めるという、
従業員満足度向上に向けたユニークなアプローチです。
就業規則に一文加えるだけでOK!
こうした制度は、基本給アップや手当見直しに比べ、
コスト負担が小さいのが魅力です。
就業規則を見直し、運用ルールを決めておけば、
比較的スムーズに導入が可能です。
「従業員の離職率を下げたい」
「自社ならではの魅力を打ち出したい」
――そんな企業様には、検討する価値のある制度だと思います。
名古屋支店
特定社会保険労務士 山口征司
「推し活休暇」導入のご相談はこちらから
今夏の研修、セミナーも充実しております
是非、ご参加ください!