NEWS
お知らせ・コラム

2025.09.03

理解していますか?自分の保険のこと

保険は人生の“安心”を買うもの…のはずが、時に自らに入る“販売手数料”を優先して私たちにオススメされていた、なんてニュースが飛び込んできました。

金融庁が代理店に業務改善命令を出すのは珍しくない話。とはいえ、私たちにとっては“笑えない話”です。

金融庁が保険代理店に業務改善命令を発出

2025年8月6日、金融庁は保険代理店大手のFPパートナーズと中古車販売のネクステージに対し、保険業法に基づく業務改善命令を出しました。
FPパートナーズは、保険会社からの便宜供与により、手数料が高い商品を優先して顧客に勧めていたことが問題視されています。
このような保険代理店の不正行為は、残念ながら定期的に発生しています。

保険代理店も「商売」であることを理解しよう

保険は人生の大切な備えですが、保険商品の複雑さや専門用語に戸惑い、説明を鵜呑みにしがちです。
保険代理店はお客様の安心を支える存在である一方、利益を追求する「商売」でもあります。
そのため、販売手数料の高い商品を優先的に勧めたり、契約を急かされるケースもあります。
だからこそ、消費者自身が基本的な知識を持ち、疑問は遠慮なく質問することが非常に重要です。

正しい知識を持つことで得られるメリット

  • 必要な保障と不要な保障の見極めができる

  • 自分に合った保険商品を選べる

  • 不要な追加オプションや過剰な契約を避けられる

また、現在加入している保険については、最低限「自分が加入している保険の内容を他人に正確に説明できる」ことが必要です。
これにより、その保険が本当に自分や家族に必要かどうかを判断できます。

自分の未来は自分で守るために

保険代理店は商売でありながら、消費者の安心を支える重要な役割も担っています。
しかし最も大切なのは、消費者自身が正しい知識を持ち、自分のライフプランに合った選択をすることです。
自分の未来を守るために、まずは基本の知識をしっかり身につけましょう。

 

名古屋支店

特定社会保険労務士 山口征司

 

ライフプランニング(お金や保険の相談)はこちらから

👉https://yubisui-r.jp/planning/

 

お問い合わせはこちらから

👉https://yubisui-r.jp/contact/

お問い合わせ